今回はこんな疑問を解決します。
ぶっちゃけ私は今まで、メンズメイクどころか日焼け止めすらまともに塗った事さえありません。
でも正直、そんな自分でもとても簡単に使えましたし、確実に肌が見違えるほど綺麗に見えます。
これからメンズメイクデビューを考えていたり、肌を綺麗に見せたい方にはとてもおすすめできますが、同時にデメリットもあったのでそれも含めて解説していきます。
この記事の内容
UNOフェイスカラークリエイターの使い方
UNOフェイスカラークリエイターを使ってよかった点
UNOフェイスカラークリエイターがいまいちだった点
メンズメイクはあなたの人生をより良くする為のモノ
こんな人が書いてます
メンズメイクなんてやった事ないただのファッション好き
肌に大きなコンプレックスを抱えている
とにかく美肌に憧れているし、なりたい
UNOフェイスカラークリエイターの使い方
UNOフェイスカラークリエイターの使い方は以下3点
・洗顔後にしっかりと保湿する
・顔全体にまんべんなく塗る
・ティッシュオフを行う
順に解説していきます。
洗顔後にしっかりと保湿する
基本的に洗顔後の肌に直接塗るのはNG。
しっかりと保湿してから塗った方が伸びもいいし綺麗に仕上がります。
保湿材は肌質によって適したものが違うので、それぞれあると思いますが自分はかなりの面倒くさがりなので同じくUNOのオールインワンゲルを使ってます。
これ1つ塗るだけで保湿やテカリ対策など全て完結するので、特に保湿材にこだわりがないめんどくさがりな方にはいいかと。
顔全体にまんべんなく塗る
もちろんピンポイントで使ってもいいのですが、肌色によっては塗ってるところと塗ってないところの差が出そうなので個人的にはお勧めはしません。
まずはうすーく顔全体にまんべんなく塗っていき、足りないと思うところに足していくのが良さそうです。
まず手の甲に使用する分だけ出して、部分的に顔に乗せていくイメージです。
ティッシュオフする
顔全体に塗り終わったら、ティッシュやスポンジを使ってポンポン顔を抑えましょう。
こうする事で余分なクリームが除去されて、肌なじみがよくなりますしムラもなくなります。
スポンジは100均に大量に売ってますし、ネットで専用の物も売っていますよ。
【捕捉】フェイスパウダーを塗る
これはやってもやらなくてもいいのですが、できれば最後の仕上げにフェイスパウダーを塗るといいです。
触った時にベタベタせずサラサラになりますし、マスクや衣類にメイク移りしにくくなるだけでなく、日中のテカリまで抑えてくれます。
市販のベビーパウダーでいいので、余裕がある方はぜひやってみてください。
ちなみに自分は周りの女子の評判が高かったのでイニスフリーというメーカーのパウダーを使用してます。
UNOフェイスカラークリエイターを使ってよかった点
UNOフェイスカラークリエイターを使ってよかったなぁと思うところは以下3点。
・肌が綺麗に見える
・紫外線対策になる
・自分に自信が持てる
順に解説します。
「顔のテカリが本当にコンプレックス。どうにかして顔テカリから卒業したい・・・・」 今回はこんな悩みを解決します。 本記事の内容 メンズ顔テカリと簡単にサヨナラする3つの方法 メンズ顔テカリに細[…]
肌が綺麗に見える
そもそもの目的ですね。
毛穴や黒ずみ、シミや赤み等の肌コンプレックスをとても自然に隠してくれて美肌に見えます。
見た目のメイクしている感がほぼないので、初めてのメンズメイクでも安心なのもポイント高い。
紫外線対策になる
メンズで普段から紫外線対策している人って少ないと思います。
でも肌トラブルの大きな要因の1つは紫外線なので、きっと数年後の肌に差が出ます。
UNOフェイスカラークリエイターはSPA30・+++という日焼け防止の効果があるので、日焼け対策になります。
自分に自信が持てる
これが地味に1番大きい効果かなーと思います。
肌が綺麗に見えるだけで、自分に自信が湧いてきます。
自分に自信が持てると振る舞いにも自然と現れてくるので、自然と毎日が好転していきます。
私はUNOフェイスカラークリエイターを付け出して、人と近距離で話しても何の心配もしなくなりました。
たったこれだけの事で人生が好転するので、コスパはものすごく高いと思います。
UNOフェイスカラークリエイターがいまいちだった点
とは言いつつ、残念だなーと感じるポイントもありました。
・マスクや衣類につく
・しっかり落とさないと肌荒れする
・いつもより準備に時間がかかる
上記3点を解説します。
マスクや衣類につく
これはメイクをしている以上、ある程度仕方のない事ですが。
やはり普段メイクし慣れていない自分のような人は、戸惑うと思います。
記事前半でも紹介した通り、仕上げにフェイスパウダーを塗ると多少は軽減されるので、被害を少なくしたいならぜひどうぞ。
また、メイクがつきにくいマスクを着用するのもあり。
しっかり落とさないと肌が荒れる
説明書きには「洗顔で簡単に落とせます」と書いてあり、実際洗顔だけで落ちます。
でも、やはり少し念入りに洗わないと多少毛穴に残ってしまうようで、翌日小さく肌荒れするんですね。
まぁ体質にもよるでしょうが、使用した日は少し念入りに洗顔するようにしましょう。
いつもより準備に時間がかかる
時間がかかると言っても、5分ぐらいの物ですが朝の5分は結構貴重だったりするので。
まぁルーディーンに新たな項目が入るので、当たり前っちゃ当たり前です。
使用する日は5分早起きしましょう。
メンズメイクはあなたの人生をより良くする為のモノ
自分は勇気出して、UNOフェイスカラークリエイターを使ってみてよかったなと思います。
今まで大きなコンプレックスだった肌の汚さが、少なくとも塗っている時は気にしなくていいから。
メンズメイクって男女ともにまだまだ抵抗があるって人も多いし、自分もバッチバチのフルメイクとかは今のところする気はありません。
でも、例えば歯が痛い時は歯医者に行くし病気の時は病院にいくのと同じように、肌のコンプレックスを解消する為の手段として使うと考えたら別に何も変な事ではないですよね。
肌が綺麗に見えると、本当に今までできなかった事ができるようになったりして人生が豊かなものになります。
もし今、あなたが肌のコンプレックスを抱えて毎日を生きているのなら勇気を出して使用してみる事をお勧めします。
「最近ステルスメイクって聞いたりするんだけど一体何???」 今回はこんな疑問を解決します。 本記事の内容 今話題のステルスメイクとは? ステルスメイクデビューするには ステルスメイクはこれか[…]
まとめ:UNOフェイスカラークリエイターの使い方。初めてのメンズメイクに挑戦。
・使い方は洗顔後保湿を行い顔にまんべんなく塗るだけ
・仕上げにフェイスパウダー使用するとマスク移り等を軽減する
・メンズメイクは人生を好転させる
今回紹介した商品
私はこんな人
今回はここまで。ありがとうございました。
「最近ステルスメイクって聞いたりするんだけど一体何???」 今回はこんな疑問を解決します。 本記事の内容 今話題のステルスメイクとは? ステルスメイクデビューするには ステルスメイクはこれか[…]
「UNOのフェイスカラークリエイターってどうなの?使ってみたいけど失敗したくないなぁ・・・」 今回はそんなあなたの為にUNOフェイスカラークリエイターを徹底レビューします! 本記事の内容 UNOフェ[…]