今回はそんな不安にお答えします。
本記事の内容
・アパレル歴10年以上が教えるアパレルの面接対策
・初アパレルバイトにオシャレセンスはいらない理由
本記事の信頼性
・10年以上のアパレル経験(国内を代表するセレクトショップ勤務経験もあり)の知識をもとに解説
1:アパレルアルバイトの面接対策!志望動機の正解教えます!【センス必要なし】
①初アパレルバイトにセンスはいらない理由
結論、現時点でのオシャレセンスは関係なし。
もちろんショップによるので一概には言えませんが、それよりもきっちりコミュニケーションが取れるか、シフトの融通が効くかのほうがメインで見られています。
アパレルなので通常の接客業の面接よりも子綺麗で清潔感あるスタイルは必要ですが、オシャレだなー!と思わせる必要は全くなし。
採用されてからみっちり着こなしのアドバイス頂けるので、身だしなみがしっかりしているという下地があれば大丈夫ですよ。
2:初めてのアパレルバイト!面接対策
①志望動機
おそらく自分が好きなブランドに応募しているはずなので、ブランド愛を語りたくなる気持ちはわかります。
が、そんな事より聞かれた事にきっちり答えられるかの方が100倍重要。
知識やセンスは後からついてくるので、面接時は接客して商品を売る事が出来るかを見られています。
正直バイトの志望動機なんてみんな似たり寄ったりなので、「服と接客が好き」とかで大丈夫。
簡潔に笑顔で受け答え出来て、現時点でセンスがなくても服が好きなのが伝わればOKですよ。
②服装
全身無理やりそのブランドで固めるなんて事はやめましょう。
変にアピールしようとするとケガするだけです。
とはいっても、ゴスロリブランドにサーファースタイルで面接に行っても厳しいので、ある程度はスタイルを寄せる必要があります。
ただ、好きでそのブランドに面接に行くのであればそこは問題ないかと。
あくまでも面接なので、そんなに気負わずに面接にふさわしい清潔感重視の格好を心がけて下さい。
3:まとめ:アパレルでのアルバイト面接対策!志望動機の正解教えます!【センス必要なし】
・センスよりコミュニケーションスキルとシフトに入れるかを重視している
・志望動機もそこを理解して笑顔で聞かれた事にしっかり答える
・ある程度ブランドに寄せたテイストで清潔感を重視した格好をする
今回はここまで!
ありがとうございました。
「ジーユーで働いてみたいなぁ。でもアパレル初めてだから面接とかどうしたらいいの?服装とか髪型ってどうしたら良いの?」 今回はこんな疑問にお応えします 結論、服装や髪型は清潔感があればOK。仕事内容は7割作業です。[…]