
今回はそんなあなたの為にUNOフェイスカラークリエイターを徹底レビューします!
本記事の内容
UNOフェイスカラークリエイターの使用感
UNOフェイスカラークリエイターのメリット・デメリット
UNOフェイスクリエイターはこんな人におすすめ
【UNOフェイスカラークリエイター】の購入方法
メンズコスメでおなじみの「UNO」からの商品ということで、ドラッグストアであれば全国どこでも買えるのが魅力。他のUNO商品と一緒に展開されていることが多いのでドラッグストア内のメンズコスメ売り場に普通に置いてあります。
よくあるおしゃれなメンズメイクコスメのように、都会の百貨店で女性用メイクコスメに混じりひっそり販売されているものではないので、購入までのハードルがとっても低いのがいいですね!
パッケージやデザインもメンズライクな感じなので配慮してくれてるなーとは感じますが、それでも「レジに持っていくのが恥ずかしい・・・」という方はネットでポチッと購入できますよ。
お値段は店頭価格で税込1298円。30gなので毎日ガシガシ使ってるとちと早くなくなるかも。
ちなみにAmazonや楽天ではお店によって600円とかで買えちゃうから、送料によってはネットの方がお得に買えますよ。
【UNOフェイスカラークリエイター】の使用感
使用まえに思っていたよりはサラッとした使い心地。そもそもメイクなんてしたことないので比較対象がないんですけどね。(笑)
つけ終わった後に触って見ても特にめちゃくちゃベタつくとかはないんですが、触った時にやはり「なんかついてるなー」っていう感覚はあるから、気になるようなら仕上げにフェイスパウダーをつけるのがいいですよ。
最も注意したいのは、特に普段メイクなんてしたことないから絶対やっちゃうと思うんだけど、普通にマスクとか服につくからマジで注意。女子の苦労が少し分かった気が・・・。
フェイスパウダーをつけることで多少つきにくくなるみたいですが、こればっかりはどうしようもないみたいです。(女子から聞いたので間違いない)
ちなみに肌が綺麗に見えると、めちゃめちゃ印象良くなるから、今まで自信が持てず、至近距離で会話するのが苦手だったとしても気にせず話せるようになるのが嬉しい誤算だったりします。
【UNOフェイスカラークリエイター】のメリット・デメリット
個人的にはUNOフェイスカラークリエイターは私と同じように、肌の汚さに悩んでいる男子には間違いなくオススメしたい1品ですが、デメリットもあります。
今からそのメリット・デメリットを解説していくので参考にして見てください。
メリット1:普通のドラックストアで普通にメンズコスメコーナーに置いてある
冒頭で伝えた通り、普通のそこら辺にあるドラッグストアで普通に買えます。
でも、これめちゃくちゃ重要じゃないですか?
自分もメンズメイクに興味はあったけど、女性用のメイクコスメ売場で女子に混ざって選ぶなんてとてもじゃないけど無理。
そもそも何を選んでいいかもわからんしね。
もちろん今はアマゾンとか楽天とかで家にいながら何でも買えるけど、自分は実際に手にとって見たい派なのでこれは本当に助かりました。
メンズ用のワックスとか髭剃りとか置いてあるコーナーに一緒に並んでてパッケージもメンズライクなので化粧品っぽくなくてレジでも恥ずかしくない!
やって見たいけど勇気が出ない人の背中を押してくれる配慮です。
メリット2:メイクしてます感が一切ない
これ、やってる事絶対バレません。なのに、肌補正効果抜群。
最近では韓国アイドルの影響で若い世代では一部メンズメイクが浸透してきた感はあるけど、一般的にはまだまだメンズメイクへの風当たりは強い。
会社でメイクしてるのがバレようもんなら、一瞬にして「キモいやつ」扱いされてしまいます。
そんな「メイクバレ」が怖いメイク初心者にとって、やってる感がないのは本当にありがたい。
しかも、つけてない時より脂が浮いてこない!自分はかなりの脂性なので、これは助かりました。
メリット3:肌ツヤアップと毛穴・青ヒゲ隠しをしっかり実感
ぬった瞬間、肌の色がワントーンアップするのがわかります。それだけでなぜかすごい清潔感が。
自分はヒゲも濃く、頬の毛穴がとても大きくて長年悩みだったのですがしっかりカバーしてくれて確実にノーメイクの時より目立たなくしてくれます。
さすがに、毛穴も青ヒゲも全くわからなくする、なんてことにはならないけど、ぬった時の方が目に見えてわからなくなるので、同じ悩みを持っているメンズにはぜひやってもらいたい。
ぶっちゃけ絶対女子にモテる。
メリット4:洗顔料で落とせる
女性のメイクのように洗顔前にクレンジングでメイク落として・・・みたいな事は一切必要なし。
いつもの洗顔料で普通に顔を洗うだけで一緒に落ちてくれる。
毎日使うものだから、この一手間があるかないかでだいぶ変わってきますねー!ズボラさんにも優しい仕様です。
デメリット1:適量がわかりづらい
多分最初はどのくらいつけていいのかわかりません。一応パッケージの裏には使用方法の記載があるけど・・・・
どのくらい出して、どのくらい塗ればいいのかがいまいちわからん。
ここら辺ももうちょっと詳しく書いてくれると助かるんだけどなー。
まぁ色々やって見て、自分の場合はこれくらいが適量だと感じました!(1円玉より2回り小さいくらい)
多めに塗れば塗るほどカバー力は上がるらしいけど、さすがにぬってない所との色の差が出そうなので、気持ち少なめから徐々に試していった方がいいかも。
そして、綺麗にみせるコツは指で塗り終わった後、スポンジでポンポンしてなじませる事!
スポンジは100均に大量に入ったやつが売ってあるのでそれを使ってます。ぜひお試しあれ!
デメリット2:マスクにつく
思いっきりマスクが茶色くなります。特に耳にかけるゴムのところ。
顔でバレなくても、ここからバレちゃうじゃん・・・。
バレたくないなら、マスクを着用するときは塗らない方がいいかもです。
デメリット3:場所によっては崩れてくる
塗り方にもよると思うけど、夕方ぐらいになると部分的にちょっと粉っぽく?なるところがありました。
でも、近づいてよく見ないとわからないレベルだったしティッシュで簡単にふき取れたのでそこまで問題はないかな?
トイレにいった隙に小まめにチェックするのがいいかも!女子がトイレ長い理由がわかった気がする(笑)
最初にもっとなじませたら違ってくるのかな?ここら辺は要、研究ですね。
【UNOフェイスカラークリエイター】はこんな人におすすめ
UNOフェイスカラークリエイターをつけるべきだと感じるのは下記のような人
・顔の肌や毛穴にコンプレックスを持っている
・初めてのメンズメイクに挑戦したい
顔の肌や毛穴にコンプレックスを持っている
メンズメイクに興味がなくてもスキンケア(ニキビや毛穴)に悩んでいるのなら、尚更お勧めしたい。なぜならつける前とつけた後では別人のように肌の見え方が違うから。
私も長年ニキビ肌と毛穴の開きに悩んできましたが、UNOフェイスカラークリエイターをつけてからは嘘みたいに自分の顔に自信が持てるようになりました。一度試してみる価値は大有りですよ。
初めてのメンズメイクに挑戦したい
メンズメイクに興味があるけど、いきなり本格的な物はちょっと・・・という方にもぴったり。冒頭でも書いている通り、どこでも売ってるしその買いやすさ、コスパの良さ、抜群の使用効果はメンズBBクリームデビューに持ってこいかと。
慣れてきたら徐々にランクアップしていけばいいかなーと思います。
【フェイスカラークリエイター】UNOのメンズ用BBクリームが初めてのメンズメイクにぴったりな理由:まとめ
薬局メンズコーナーに置いてあるので購入しやすい
肌が見違えるほど綺麗に見え自信が持てる
適量がイマイチわかりづらい
油断するとマスクや衣類にうつる
肌に悩んでいる人や初めてのメンズメイクにぴったり
メンズだって肌を綺麗にみせることができれば、それだけで自信が持てるし、仕事も恋愛も今よりきっとスムーズにいくはず。
メンズメイクに対する世間の風当たりはまだまだ冷たいけど、UNOフェイスカラークリエイターならバレずに自然な肌補正が手に入るから、肌を綺麗に見せたい男子はぜひ試して見てください!