
本日はそんな疑問にお答えします。
記事の内容
・エディストクローゼットの退会方法
・エディストクローゼット退会時に気をつける事
・エディストクローゼット退会時の疑問点
1:エディストクローゼットは簡単に退会できる?
退会手続きは簡単にできますが、2つの手順を踏む必要があるので注意。
以下、詳細です。
①会員メニュー「退会手続き」から退会予約を行う
②現在レンタル中のコーデセットを返却する
退会予約だけ行い、うっかりレンタル中の商品を返し忘れていた!なんてことにならないように気をつけましょう。
2:エディストクローゼット退会時に気をつける事
退会時に気をつけるべきポイントは下記3点。
①レンタル中のコーデセットを返し忘れない
②プランによって退会できる月が変わる
③退会手続き可能になる日と手続き締め切り日を把握する
①レンタル中のコーデセットを返し忘れない
退会手続きを行ってもレンタル中のコーデセットが手元にあるうちは退会したことにならず、料金が発生してしまうことに。
そうなると無駄に1ヶ月分料金を支払わなければいけません。
また、返却が遅れた場合もややこしいことになります。
エディストクローゼットでは毎月5がつく日に商品の発送を行なっているので、前回レンタルした商品の返却が遅れると発送日もずれてしまうのです。
非常にわかりにくいので、要約するとこう。
レンタル中のコーデセットがある場合は退会予約とセットで必ず返却するようにしましょう。
②プランによって退会できる月が変わる
1番気をつけたいポイントですが、エディストクローゼットではプラン契約途中での退会はできません。
つまり、会員登録から3ヶ月(レギュラー)、6ヶ月(ゴールド)、1年(プラチナ)の更新月まで待たないといけないということです。

基本的にはそうなりますが、お試しで利用してみたい!という人向けに「トライアルプラン(1ヶ月)」というのがあります。
1ヶ月辺りの料金は割高になってしまいますが、無駄に数ヶ月も課金されるよりは、こちらで様子を見て、良ければプラン変更といった形をお勧めします。
③退会手続き可能になる日と手続き締め切り日を把握する
どのプランであっても退会手続きの締め切り日は「契約終了日の2日前(返却日の1日前=次の発送予定日の2日前)」となり、退会手続きが可能になるのは契約終了日の8日前からになります。
つまり、退会手続きが可能なのは毎月実質6日間しかありません。
退会を考えている場合は、事前にしっかりと自分の退会締め切り日と退会可能期間を把握しましょう。
3:エディストクローゼット退会時の疑問点
①退会ではなくサービスの一時停止はできるの?
公式サイトによると、サービスの一時停止はできません。
サービスを止めたい場合は退会手続きをするしかないですね。
②退会予約をしてしまったけど、やっぱりまだ続けたい
退会が完全に完了するまではいつでもキャンセル可能です。
レンタル商品が返却され、実際に「退会完了」となるまでは、あくまで「退会予約」という形ですのでログイン後の会員メニューから「退会手続きキャンセル」を行いましょう。
③初めて会員登録してみたけど、やっぱりやめたい。料金かかっちゃうの?
会員登録から2日以内であれば料金はかからず退会できます。
ログイン後の会員メニューから「退会手続き」を行いましょう。
見た目は「退会予約」となっていますが、レンタル商品の返却もないので期日が来れば退会完了となります。
「ファッションレンタルサービス利用してみたいけどどれを選べばいいかわからない。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの?」 今日はこんな疑問に答えていきます。 本記事の内容 ランキング除外[…]
エディストクローゼットは簡単に退会できる?退会方法を詳しく解説!:まとめ
・エディストクローゼットを退会するには退会手続きと商品返却の2つが必要
・退会時の商品返却が遅れると料金が発生してしまう
・途中退会はできないので、お試ししたいならトライアルプランを利用する
手続き自体は簡単ですが、色々とややこしい制約があるので退会を考えてる場合は計画的に行わないと無駄な料金が発生してしまう場合があります。
サービス自体は大人の女性の悩みをとことんわかっている素晴らしいものなので、検討している方はぜひ、退会時の事も頭に入れた上で行動するとスムーズですね。
「ファッションレンタルサービス利用してみたいけどどれを選べばいいかわからない。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの?」 今日はこんな疑問に答えていきます。 本記事の内容 ランキング除外[…]