今回はこんな疑問を解決します。
本記事の内容
フレンチカジュアルのコーディネートを知る3つの方法
フレンチカジュアルを取り入れる際の注意点
フレンチカジュアルは人生を豊かにする
こんな人が書いています
フレンチカジュアルのコーディネートを参考にする為の方法3つと、注意点をお伝えします。
フレンチカジュアルを取り入れると人生が豊かになり、幸せ度が上がりますよ。
フレンチカジュアルのコーディネートを知る3つの方法
フレンチカジュアルのコーディネートを参考にする為の方法は下記3つ。
・雑誌を見る
・アパレルショップを回る
・SNSを見る
順に解説していきます。
雑誌を参考にする
ファッション雑誌は色々あって迷うと思いますが、下記の雑誌を見ればOKです。
・FUDGE(メンズ・レディース)
・CLUEL(メンズ・レディース)
・UOMO(30代以上のメンズ)
・LaLa Begin(30代以上のレディース)
「フレンチカジュアルに挑戦したいんだけど参考になるようなメンズ雑誌って何?オシャレになれる?」 今回はそんな疑問にお答えします。 本記事の内容 フレンチカジュアルなメンズ雑誌はこの二択 30代[…]
FUDGE
フレンチカジュアルのバイブル的な雑誌。20代〜30代の男女をターゲットに非常に感度が高いコーディネートを提案してくれます。
CLUEL
FUDGEと並びフレンチカジュアルのメイン情報源。こちらも同じく20代〜30代の男女をターゲットにFUDGEと変わらぬクオリティのコーディネートが並びます。
UOMO
FUDGEやCLUELは好きだけど、そろそろ年齢的に厳しいんじゃないかな?と思い始めたメンズはこのUOMOでOK。
30代〜の男性に向けて大人のフレンチカジュアルを提案してくれます。
LaLaBegin
同じくFUDEやCLUELは年齢的に厳しいと思い始めた30代〜女性向けの雑誌。本物の質にこだわる女性へ。
雑誌を半額で購入する方法【買いに行く必要なし】
上記で紹介した雑誌は、わざわざ本屋やコンビニまで行って定価で購入する必要はありません。
富士サービスという所で定期購読すると、最大半額で毎月家に届きます。
本屋やコンビニでパラパラと立ち読みするのも悪くありませんが、コーディネートの参考にしたいなら手元に置いて置いたほうがわりと便利かなと思います。
今、毎月買っているor買おうと思っている方はこの機会にどうぞ。
アパレルショップを回る
文字通り、アパレルショップを回って「今何があるのか、どんな着こなしが良いのか」を探る方法。
アパレルショップには大きく分けて3つの形態があるので、それぞれ解説します。
セレクトショップ
いろんなブランドから「セレクト」してアイテムを集め、販売する形態のショップです。
それぞれのショップの世界観に基づいてアイテムをセレクトしてあるので、見当違いのショップに入ってしまうと何も心惹かれるものは見つかりません。
「フレンチカジュアルになるにはどんなショップに行ったらいい?どんなブランドを買えばいいの?」 今回はこんな疑問を解決します。 本記事の内容 フレンチカジュアルならこのセレクトショップ フレンチ[…]
ブランド直営店
そのブランド直営のショップです。
セレクトと違い、基本そこのブランドのアイテムしか置いていないので幅広く選ぶことはできませんが、そのブランドが好きならばラインナップの豊富さはピカイチです。
基本、大都市圏にしかショップ展開してなかったりするところがネック。
ファストファッション
アイテムの生産から販売まで全て自社で完結する形態のショップです。
メリットは圧倒的な安さと品揃えの豊富さですが、その分品質は落ちます。
しかし、上手に利用できればフレンチカジュアルにも十分はまってくれたりします。
「フレンチカジュアルに挑戦してみたいけど、出来るだけお金はかけたくない。プチプラでフレンチカジュアルっていける?」 今回はこんな疑問にお答えします。 本記事の内容 プチプラでフレンチカジュアルは作れる […]
SNSを見る
今や世の中は情報をSNSで取得する時代です。
ファッションに関しても各SNSにてリアルな「今」を知ることができるので、コーディネート参考に適したものをご紹介します。
インスタグラム
ファッションやアート的なものに関してはピカイチのSNS。
有名モデルや一般のインスタグラマーが日々のコーディネートを連日上げているので、探しやすいと思います。
WEWR
こちらはファッションに特化したものですね。
気に入ったコーディネートがあれば、そのまま購入までできるのが便利な所。
細かく検索をかけれるので探しやすさも抜群です。
ピンタレスト
日本ではまだそこまで一般的ではありませんが、ピンタレストもコーディネートの参考にいいです。
気に入った写真や動画を気軽にどんどん保存していけるので、好きなファッションを収集しましょう。
フレンチカジュアルを取り入れる際の注意点
ここからは参考コーディネートをもとに、実際にフレンチカジュアルアイテムを購入するときやコーデを組むときの注意点をお伝えします。
注意すべきは以下3点
・キーワードを意識する
・デザインで選ばない
・定番アイテムを揃える
キーワードを意識する
フレンチカジュアルに大切なキーワードは以下4点。
「上品」「上質」「シンプル」「自然体」
概念的な話ですが、このキーワードに外れない雰囲気・コーデに持っていくと自然とフレンチカジュアルの魅力たっぷりのコーデが組めます。
今回はオシャレメンズには絶対に欠かせないフレンチカジュアルスタイルを簡単に作る方法をご紹介します。 ずばり、フレンチカジュアルを作る時には「シンプル」「上品」「上質」「自然体」を意識するのがとても大事。 どう[…]
デザインで選ばない
これからフレンチカジュアルに挑戦する初心者が、いきなり服のデザインを決めてに購入すると失敗する可能性が非常に高いです。
オシャレに置いて1番大事なのは以下2点。
「カラー」と「サイズ感」
まずはここを意識したアイテムを揃えましょう。
KAKERU 「服選びで失敗したくないし出来ることならオシャレに見られたい。でも一体、何を基準に服を選べば良いの?持っておいた方がいい物ってあるの?」 今回はこんな疑問を解決します。 本記事の内容 […]
定番アイテムを揃える
フレンチカジュアルには「定番アイテム」が存在しており、そのアイテムを身に付けるだけで一気にフレンチカジュアルテイストが出せるので非常に優秀です。
それは以下3点。
「ボーダー」「ベレー帽」「黒縁メガネ」
何を買っていいか迷うという方は、まずはこの3点を揃えてしまいましょう。
「フレンチカジュアルって一体どんなアイテムを買えばいいの?代表的な物とかってある?」 今回はこんな疑問を解決します。 本記事の内容 フレンチカジュアル代表アイテムはこの3つ ボーダーの着こなし […]
フレンチカジュアルは人生を豊かにする
私は過去にフレンチカジュアルを取り扱うアパレルのバイヤーをやっていこともありますが、その経験から言わせてもらうと、フレンチカジュアルは多々あるジャンルの中で最も人を豊かにするファッションだと思っています。
確実にオシャレになる
フレンチカジュアルは数あるジャンルの中でも最も洗練されて見えるファッションです。
理由は誰にでも似合い、かつ体型コンプレックスをうまく覆い隠してくれる着こなしが多いから。
詳しくは「フレンチカジュアルとは=最もオシャレなファッションである理由を解説」で解説していますので割愛しますが、私がこうやってフレンチカジュアルをお勧めする理由の最も大きなものの1つです。
オシャレになると自己肯定感が増す
オシャレになると、自己肯定感が増します。
鏡に映る自分がまるで雑誌のモデルのようにオシャレに見えるので、自然と自信が出てきます。
不思議と「早くオシャレして外を出歩きたい!」と思わせてくれるんですね。
何気ない毎日が楽しくなる
そうやって自己肯定感が高まると、何気ない日々の生活が楽しくなってきます。
ファッションが変わるだけで、人間ここまで精神的な変化が訪れるんですね。
私がそうだったように、今日ここで紹介した方法を実践すれば、あなたもきっと素敵なファッジニスタになれるのでぜひフレンチカジュアルで素敵な人生を手に入れてください。
まとめ:フレンチカジュアルコーディネートを知る為の3つの方法【元バイヤーが注意点まで徹底解説】
・雑誌、ショップ巡り、SNSを駆使し情報を集める
・上手くコーデを作るにはキーワードを意識しデザインで選ばず定番アイテムを揃える
・フレンチカジュアルは人生を豊かにする
フレンチカジュアルに欠かせない雑誌を毎月半額で買おう!
富士山マガジンサービス公式サイトへ
KAKERU 「TVや雑誌で聞いたりするけど、フレンチカジュアルファッションって一体どんなの?」 今回はこんな疑問に答えます。 本記事の内容 フレンチカジュアルとは最もオシャレに見えるファッション[…]
今回はここまで。ありがとうございました。